BattleField1
ちょっとリアル事情でまた投稿が開いてしまいました^^; 2、3月中はこうかもしれません。 それで今回はMONTE GRAPPAです。 人によってかなり好き嫌いが激しいステージで航空機と戦車の数が両軍とも多い割には歩兵がメインとなる場所がほとんどです。 航…
久々の更新です。 今日は航空機というより乗り物が活躍しやすいSINAI DESERTです。 このマップは歩兵戦がしたい!・・・という人と乗り物が嫌いな人はあまりやりたくない場所で逆に乗り物万歳な人にはうれしい場所です。 CD間とB以外は開けた場所になってる…
今回はEMPIRE'S EDGEです。 ここは要塞砲が多数ありこれをうまく使えれば有利に立ち回れます。 ここは中央ラインのC,D,Eを押さえることができればほぼ勝ちみたいなものですが、裏どりにも対処しつつ3拠点を守る・・・というのはあまり現実的ではありません…
今回はAMIANです。 ここは好きな人が多いんじゃないんでしょうか? AMIANは拠点数は偶数な関係上、どの拠点を取るかといった個人的な技量も大事ですが状況を判断してどこに行くのかを考えることが他のマップより大事になってきます。 ここに関しては中央を抑…
次はBALLROOM BLITZです。 特殊なギミックがありそれを生かせば戦闘を有利に進めることができます。 BALLROOM BLITZは拠点の有無が目まぐるしく変わることが多いマップで防衛側か攻撃側でどう動くかを変える必要があります。 防衛側はコンクエのセオリーに近…
今回はARGONNE FORESTです。 早速行きます。 ARGONNE FORESTはビークル類の乗り物が存在しないので(野砲と重機関銃はある)単純な歩兵同士の戦闘になります。 そのため戦闘力がほぼそのまま勝敗に直結しやすいのでいくら工夫しても撃ち合いが苦手な人ばかり…
前回はSUEZのことを書きましたが、後になってほかのマップも書こうと思ったのでGIANTSHADOWも含めて全部順々に書いていきます。 順番は完全に気まぐれでいくので次は何が来るかは自分にもわかりません。あともう一つ大事なことを言い忘れてましたが、私はコ…
BF1をやってる方で一番嫌いなマップはなんでしょうか? 今作は左右対称性が強いマップが多くそれが苦手な人はほとんど嫌いでしょう。 私的にはFAOFORTRESSが一番嫌いです。 EFを取りに行くと高確率で負けるマップなのにわざわざ無理して取りに行こうとするプ…
次はドレットノートです。 海に面しているマップではドレットノートが出てきます。 ドレットノートは艦首側の主砲兼運転手と艦尾側の主砲手、左右の対空砲が一基ずつの計四人乗りでそれぞれに射角の制限があります。 運用法・・・というようなものはなく沿岸…
まずは飛行船です。 飛行船は運転手は爆弾を使うことができ他の乗員は機関砲や機銃を扱うことができます。 高度は一定で変更できませんが十分な高さはあるので地形に阻まれて動けない・・・みたいなことはありません。 地味に地形を無視できる点はほかの巨大…
前回言った通り今回は巨大兵器の解説です。 巨大兵器はオペレーションで攻撃側のチケットがなくなった際の再攻勢時やコンクエストの大きく劣勢になったチームに来る公式曰く逆転兵器らしいですがまああれ一つで逆転できることは少ないですね。 もちろん逆転…
今までは各航空機の種類の話でした。 次は使う際のコツみたいなものの話です。 まず当たり前ですが最低限の操作ができるようになりましょう。 ここでいう最低限とは旋回と機首の上げ下げのことです。 ランク一桁の人が地上を攻撃しようとして飛行機を墜落さ…
今回は攻撃機です。 攻撃機はほかの航空機より役割がはっきりしており、使い分けが結構重要だったりします。 種類は対地支援攻撃機(デフォルト)、対戦車攻撃機、対飛行船攻撃機の3種類です。 まず対地支援攻撃機ですが、体感7,8割のプレイヤーはこれを使…
次は爆撃機です。 爆撃機は通常弾爆撃機(デフォルト)、焼夷弾爆撃機、魚雷爆撃機の3種です。 3種ありますが汎用性が高い通常弾爆撃機を基本に使うといいと思います。 250㎏破壊爆弾と50HE爆弾の2種類があり用途としては250㎏は対人、50㎏HEは対装甲用・・…
前回の続きです。 航空機の種類は3種類でその中にそれぞれ3種類武装があるので合計9パターンあります。 最初は3パターンだけですがウォーポンドで買うことができます。 実際に運用する際にはこの中から目的に合ったやつを選ぶ必要があります。 戦闘機は…
BattleFieldシリーズは知っている人もおおいのですすめ記事は書きません。 知らない人向けに簡単に説明すると形態はFPSですが一般的にあるFPSと違って戦車や航空機と歩兵が同じ戦場に跋扈するゲームで、他のFPSと比べるとK(Kill)D(Death)の重要性が他の…